0120-417-148 代表番号 093-293-1137
info@sugasekizai.com
定休日 毎週木曜日
ブログ
Scroll

遺品整理について

公開: 更新:

葬儀が終わって、少し落ち着いたら行わなければならないのが遺品整理です。悲しみも癒えないなかすぐに遺品整理するのには抵抗があるかもしれません。しかしいつかは向き合わなければならない遺品整理。実際どのようにしておこなうのがよいのでしょうか。

須賀石材工業

遺品整理とは

遺品整理とは、故人の品を整理し、故人の住んでいた家や部屋の片づけることです。家財や身の回りの物を整理し遺族で形見分けしたり処分します。遺品整理を始めるタイミングはそれぞれです。悲しみが深い場合はなかなか手をつけられないこともあると思います。事情が許せば納得できるタイミングで遺品整理を始めましょう。しかし事情があり早急にやらなければならない場合もあるかもしれません。賃貸物件に住んでいた場合は契約の問題もありますのでどうしても期限が決められてしまいます。費用がかかりますが業者に頼むというのも一つの方法です。

遺品整理を業者に頼む場合

遺品整理を業者に頼む場合、どこに頼めばよいか悩むのではないでしょうか。遺品整理に特に資格はないため誰でも遺品整理業は行えます。そのため需要の高まっている近年において料金を高く設定しながらも技術力のない事業者も増えてきているという事です。そこで注目したいのが遺品整理士認定協会という民間の団体です。この団体の認定資格を取得している事業者は遺品整理に関しての一定のノウハウとモラルを持っているので業者を依頼するときの判断の基準になると思います。もちろん資格がなくても良い事業者も多くあります。実際の口コミや紹介などで信頼できる事業者を探しましょう。

自分で遺品整理する場合

自分で遺品整理する場合のポイントはまず、遺品を仕分けすることです。大きく「貴重品や思い出の品など」、「リサイクル可能なもの」、「捨てるもの」に仕分けして整理します。
・貴重品や思い出の品
通帳や、クレジットカード、権利書や貴金属、アルバム等は分類後親族で話し合って整理しましょう。大切なものですので親族でしっかりと話し合いトラブルにならないようにすることが大切です。
・リサイクル可能なもの
リサイクルショップで買取してもらえるのは比較的新しい家電、高級家具、着物やブランド物の服などになります。銅やアルミなどの金属、古紙、古布などその他のものも専門業者に相談すれば買取・引取りを行ってもらえるものものもありますので問い合わせみましょう。
・捨てるもの
上記以外のものは捨てるものになりますが、廃棄するときには分別しなければなりません。必ず自治体のゴミ分別の仕方をチェックして捨てるようにします。家電製品は家電リサイクル法にのっとっって処分してください。

遺品整理は自分でするか依頼するか

遺品整理は状況によって自分でするか依頼するかを決める必要があります。あまりにも量が多かったり遠方である場合は業者に依頼した方が良いでしょう。また、なかなか遺品整理をする気持ちにならない時間がたちすぎて自分で整理するきっかけがつかめない場合もまずは業者に相談してみるといいかもしれません。いつかは必ず行わなければならないことですので思いったらまずは行動してみましょう。その際、費用については事前に打合せして見積もりをだしてもらうことを忘れずに。

故人の供養になるような遺品整理を

それほど急ぐ必要がない場合は遺族の気持ちが落ち着いてから整理するほうがいいでしょう。義務的に整理するよりも故人を偲びながら丁寧に遺品整理をおこなうことで故人の供養にもなるのではないでしょうか。