梅雨のお墓のお手入れ
九州地方は今年は梅雨入りが早かったですね。梅雨の合間の晴れも多いですがいよいよ本格的に梅雨がスタートしそうです。梅雨の時期にはお墓のお手入れをする機会は減りますが墓石の劣化を抑えるにはこまめなお手入れも大切です。もし梅雨の合間に時間ができたら墓石のお手入れをしてみてはいかがでしょうか。
梅雨の時期のお手入れはどうすればいいのか
梅雨の時期のお手入れも基本的はいつものお手入れと一緒です。ですが、梅雨の時期は毎日のように雨が降るためなかなか墓石に入った水が抜けにくい状況です。そのため通常のお掃除で汚れを落とした後は乾いたタオルを数枚用意してしっかりと墓石の水分をふき取っておきましょう。
お当時自体は表面についた砂埃や鳥のふんなどを取り除き水をかけスポンジなどでやさしく洗いましょう。細かいところは歯ブラシなどを使うとよいでしょう。墓石の表面を傷つけてしまうのでこすりすぎには注意です。
時間があればまわりの雑草もとっておきましょう。
また、お墓の中に水が貯まるなどお墓の構造的な問題がある場合は業者に相談しましょう。
梅雨時期のお墓のお手入れでの注意
梅雨時期は雨が続いており地面やお墓が濡れてとても滑りやすくなっていますので、気を付けてお掃除をしてください。また、この時期はお供え物は湿気が多いので腐りやすく、缶などは錆びやすいため、お供えしたものは持ち帰るようにしましょう。無理せず汚れがひどい場合やお墓に問題がある場合は業者に頼むようにしたほうが安心です。
霊園によってはお墓周辺に水がたまらないようにしているところもありますので、新たにお墓を探す方は水はけがよいところを探すのも大切です。
梅雨時期のお墓のお手入れは無理をせずに
できる限りお墓の劣化を抑えるためにはこまめなお手入れが大切ですが、無理はよくないので梅雨の合間に晴れが続き天気が落ち着いたときは時間を見つけて軽くお掃除をしてみてはいかがでしょうか?気分も晴れやかになるかもしれません。
ポイント
- 梅雨時期のお墓のお手入れは水分に注意
- 梅雨時期のお墓のお手入れは天気の良い日に無理をせずに